買い物でカートを使わなければお金も使わない

それはカートです。買い物かごが積んである横にカートが置かれていました。買い物かごを一つ置いて押していくタイプと、2つも載せられるタイプがありました。これを使えばかご2つ分の買い物をラクラクすることができることになるのです。その次からはどれだけ買い物をするのに限らずカートにかごを置いて店内を周るようになりまいた。それからしばらくして、どうもお金がたまりにくくなっているのに気が付きます。赤字ギリギリのことが多くなるのです。
家計簿をつけていたので何に使っているかはすぐに分かりました。スーパーでの買い物の金額が毎回千円ぐらい多くなっているようでした。毎日行っているわけではないので、月に直すと1万円から2万円の増になっています。カートを持つようになると、少しの買い物では恥ずかしいのでどうしても余計に買ってしまいがちになります。それをすべて使い切れなくなることがありました。カートを使うのをやめると一気に買い物の金額も減りました。
RECOMMEND